サッカー部Topics

サッカー部

【サッカー部】夏休みの活動報告③(とかちサマーフェスティバル)

8月1・2日、9・10日の4日間、十勝川河川敷を会場に「とかちサマーフェスティバル」を開催しました。

本フェスティバルは普段からお世話になっているチームに声をかけ、小規模で開催しています。

芽高サッカー部は、3日間の参加でしたが、十勝管内外のチームとの対戦を通して、自分たちの戦い方や課題が明確になり、有意義なフェスティバルだったと感じています。

参加くださったチームさん、運営にご協力頂いた先生方、本当にありがとうございました。

【サッカー部】夏休みの活動報告②(遠征)

芽高サッカー部は、8月2日、6日・7日と強豪チームの胸を借りに、管外遠征に出かけました。

力の差は歴然でしたが、パススピードやボールを止める技術など、基礎的な力の違いを肌で感じながら、少しでも自分たちがレベルアップするために挑戦した3日間でした。

札幌大谷高校サッカー部さん、札幌光星高校サッカー部さん、北海道文教大学附属高校サッカー部さん、ありがとうございました。

        

 

 

 

 

 

【サッカー部】夏休みの活動報告①

7月26日(土)より、芽室高校は31日間の夏休みに入りました。

部員たちは、練習試合や管外遠征、フェステイバルへの参加を通して、多くの試合経験を重ね、ずいぶんとたくましくなったのではないかと思います。

今年度の高校サッカー選手権大会十勝地区予選は、3つのブロックに分かれ、3チームが全道大会にコマを進めます。その1枠を手に入れるべく、自分たちができることに精一杯取り組みながら、部活動に励んでいます。

  

【サッカー部】FAリーグ 第2節 帯広柏葉戦、第3節 帯広緑陽戦

現在芽室高校は、7月4日から3日間の日程で行われる「芽高祭」の準備期間です。

それに伴い、部活動時間も夕方の約1時間で行っています。3年生の多くが引退する(予定)ですが、新チームでも堅守と次の1点にこだわるとともに、ボール展開の早いサッカーを目指します。

2年生を主体とする新チームの公式戦FAリーグ「6/8帯広柏葉戦(0対2)」「6/14帯広緑陽戦(0対3)」は得点を奪うことができず、2試合とも悔しい敗戦となりました。今後は自分たちの課題をチームで共有しながら、8月下旬に行われる選手権十勝地区予選を目指します。

保護者の皆様の応援、ありがとうございました。次のFAリーグ「帯広工業戦」は7月13日(日)です。  

  

【サッカー部】高体連 第3シード決定戦(最終結果報告)

 4日間にわたる高体連十勝支部予選サッカー競技が終了しました。

 大会4日目、今大会の最終試合・第3シード決定戦で芽室高校は第2シードの帯広大谷高校と対戦しました。

 前半は守備の時間が長かったものの、しっかりとブロックを組んで守り、相手ゴールに迫る場面も見られました。

 0対0で折り返した後半、絶好のチャンスを作りますが決めきれず。また、再三のピンチも守備陣とGK・るいのファインセーブで凌ぎきり、スコアレスのまま延長戦に入ります。

 延長戦の前半、それまで必死に耐えてきたサイドからのボールを跳ね返せず失点。これが決勝点となり、芽室高校は0対1で敗れました。

 4日間、多くの皆様から声援をいただきました。本当に感謝しかありません。ありがとうございました。皆さんの声援を力に変えて、堅守を磨き、次の1点にこだわるサッカーをこれからも続けていきたいと思います。

 部員たちはよく頑張りました。ベンチからの声、マネージャーやベンチに入れなかった部員のサポート、家族の支えなどなど、色々な人々に支えられていることがわかる人になってほしいと願っています。

 

【結 果】 第3位 ※選手権大会十勝地区予選 第4シード権獲得

【1回戦】 合同チーム(清水高校・上士幌高校)戦 9対0(前半:2対0、後半:7対0)

【2回戦】 白樺学園高校戦 1対0(前半:1対0、後半:0対0)

【準決勝】 帯広北高校戦 0対5(前半:0対0、後半:0対5)

【第3シード決定戦】 帯広大谷高校戦 0対1(前半:0対0、後半:0対0、延前:0対1、延後:0対0)