この度は北海道芽室高等学校のホームページにアクセスいただきありがとうございます。
本校は昭和23年に北海道清水高等学校分校として開校、昭和24年10月には北海道芽室高等学校として設置認可され定時制課程をスタートさせ、今年で開校76年を迎える伝統のある学校です。
現在、「切磋琢磨」の校訓のもと、スクールポリシーでは、育成を目指す資質能力として(1)「課題解決力」 (2)「未来創造力」 (3)「社会貢献力」 (4)「芽高力」(困難な状況でも、仲間と切磋琢磨し逞しく生き抜く力)を方針として、生徒が考案した「新しい花を咲かせよう」をスローガンに、生徒、教職員一丸となって邁進しております。
今年度は、社会に活かすことのできる「知識と技能」を身に付けるとともに、「思考力・判断力・表現力」をはたらかせ、自主的に学び、社会や人生をよりよくするための「学びに向かう力・人間性」を育むこと、また、望ましい勤労観や職業観を身に付け、自己実現のために努力する生徒の育成を目標とし、教育課程と評価方法の見直しから、「未来志向の学び」となるように、日々努力を重ねております。
今後も、地域や保護者の皆様、同窓生の皆様をはじめとする、多くの関係者の方々からのご支援をいただきながら、地域に根ざした高校として、地域から愛され信頼される学校を目指して参ります。そして、本校生徒に芽室高校で学んでよかったと心から思ってもらえるように、教職員一同、教育活動に尽力し励んで参ります。
今後とも、本校への皆様の一層のご理解とご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
北海道芽室高等学校長 藤田 博史