2月21日(水)~22日(木)、26日(月)~27(火)各2日間、1・2年生の幼稚園教諭・保育士志望の生徒8名が芽室幼稚園にてインターンシップを行いました。
実習に参加した濱口 香凛さん(1A)は「子どもたちが塗り絵やブロックなどで遊ぶ際、先生方はケガ予防の危機管理を徹底していることを学んだ。子どもたちの成長を見守れることが仕事の魅力」と感想を述べました。
長野 莉歩さん(2B)は「子どもたちの素直さに驚かされるとともに、信頼関係の大切さを学んだ。芽室幼稚園の先生方のアドバイスを受け、実践したことが、子どもたちに伝わり、嬉しかった。より一層この仕事に就きたいと思うようになった。将来は子どもたちを第一に考えられる先生になりたい。」と力強く語りました。
今回の実習に際し、お忙しい中ご指導賜りました芽室幼稚園の先生方、芽高生をあたたかく迎えてくれた園児・保護者の皆さんに感謝します。
スキー授業を実施いたしました。
一人一人の課題に応じて、一生懸命に取り組んでいました。
1月31日(水)~2月1日(木)1年B組 村上 和弥さん(国語科教員志望)が芽室町立芽室中学校においてインターンシップを行いました。10時間分の授業参観・補助の機会をいただき、先生方の様々な指導方法を直接見て学ぶことができました。
また、芽室中の生徒の皆さんの爽やかなあいさつを見て、自分も気を引き締めなければ…と感じることができたようです。
今年度の「小・中学校でのインターンシップ」は全て終了となりました。教員を志す7名の生徒が実習をとおし、教職の素晴らしさを実感し、より具体的となった目標へ向け意欲的に学校生活を送っています。お忙しい中、本校生徒を快くお引き受けいただいた各学校の皆様、改めて感謝申し上げます。
2月~3月は幼稚園教諭・保育士希望者を対象としたインターンシップを実施します。芽室高校は「せんせい」を目指す生徒を応援していきます!
2月1日(木)に本校体育館において1学年総合探究学年発表会が行われました。
内容は学問探究で、歴史学2つ・看護学・教育学・芸術学・美容学・経済学・心理学の発表をスライドを使い代表チームが行いました。司会進行、挨拶を含め探究活動の成果が披露されました。