保護者の方へ

保護者の方へ

PTA2学年部会「見学旅行報告会」

第3回PTA2学年部会「見学旅行報告会」を実施しました

 


 12月16日(月)午後7時より本校会議室にて、PTA2学年部会が開催され25名の保護者の方が参加されました。土屋学校長、PTA2学年部長の吉澤様より挨拶を頂きました。その後、今回の見学旅行の記録を担当した佐々木教諭より、DVDを上映しながら見学旅行中の様子や、学校で実施した自主研修全体発表会の様子について報告を行いました。最後に、扇学年副主任から学年の様子や今後のスキー授業など行事予定についての説明をしました。平日のお忙しい中、参加いただき、本当にありがとうございました。

 

PTA文化部主催行事

 11月2日(土)11時から、本校格技場において、PTA文化部主催「おとふけブラス演奏会」を行いました。おとふけブラスは帯広・十勝が本拠地のブラスバンドで、金管楽器と打楽器からなる英国(ブリティッシュ)スタイルの金管バンドです。アメージンググレース、ボヘミアンラプソディ、A列車で行こう、優しいあの子を含む7曲の演奏を楽しむことができました。

「見学旅行説明会」実施

 9月27日(金)午後7時より本校体育館にて、第2回PTA2学年部会が開催され63名の保護者の方が参加されました。土屋学校長、PTA2学年部長の吉澤様より挨拶を頂き、森学年主任から見学旅行全般について、各担当より旅行中の生活や研修についてそれぞれ説明を行いました。また今回見学旅行を担当する旅行会社の担当者の方にも参加していただき、見学旅行の費用や旅程についての説明を行いました。平日のお忙しい中、参加いただき、ありがとうございました。次回第3回PTA2学年部会は12月16日(月)に本校にて見学旅行報告会を予定しております。

 

PTA進路講演会

 7月19日(金)、午後7時から本校体育館と3年A組教室において、保護者対象に「芽室高校PTA進路講演会」を実施しました。就職の部では、ジョブカフェ帯広の村上博子様とライセンスアカデミーの松本怜奈様から、民間就職・公務員試験の状況と準備すべきことについて説明をしていただきました。また進学の部では、マイナビ北海道の原田智大様と日本工学院北海道専門学校の金子健二様を講師に迎え、昨今の受験状況と進学にかかる費用等について講演していただきました。平日のお忙しい中、110名の保護者の方に出席していただきありがとうございました。

性(生)に関する講演会

 7月18日(木)、5・6校時に本校体育館において、1学年生徒対象に「性(生)に関する講演会」を実施しました。この講演会はPTA生活部の後援による活動でもあり、今年度は、芽室町の母子保健推進の家 いずみさんち 前川 泉様を講師に迎え、「思春期の心と身体を理解しひとりひとりの命の価値に気付き、自己選択・自己決定する力を育む」をテーマにパワーポイントを用いた説明をしていただきました。