夏休みに入る前に、練習試合を行いましたのでご報告いたします。
7/20(日)に芽室高校で、鹿追高校と上士幌高校の3校合同で練習試合を行いました。
チームとして、オフェンスとディフェンスの決まり事を確認できる良い機会となりました。
特に、チームの課題としていたゲームの入りを意識し、暑い中選手たちは試合をやり抜きました。
今週の土曜日からいよいよ夏休みに入り、練習試合が本格化します。
選手たちの成長が楽しみです。
久しぶりの更新となり、大変お待たせいたしました。
先日帯広の森体育館で行われた高体連の結果を報告いたします。
対戦相手は、帯広三条高等学校でした。結果は、61対102で敗退しました。
内容は、試合の入りからオフェンスもディフェンスも大変良く、今までの試合の中で一番のパフォーマンスをしていました。これから新チームとなり、先輩たちの思いを後輩たちがどのように受け継いでいくか、とても楽しみです。
会場に足を運んでいただいた保護者の皆様、大会運営でお世話になった競技委員の皆様、本当にありがとうございました。
11/16(土)・17(日)の2日間で秋季大会が帯広柏葉高校で行われました。
1試合目は、帯広柏葉高校と対戦し、110対66で敗退しました。
2試合目は、帯広緑陽高校と対戦し、103対88で敗退しました。
2試合ともチームの課題である「ディフェンス」の甘さが目立ち、我々の強みでもある攻撃力の強さを生かせないという状況になっていました。新人戦に向けて、「ディフェンス」の強化を細かく行い、チームで守る意識を強めていきたいと思います。
今回も、応援していただいた保護者の皆様、大会運営の皆様に感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
9月15日(日)に行われた選手権大会の結果報告です。
場所は、サンドームおとふけで対戦相手は帯広工業高等学校でした。
結果は59対50で惜敗しました。試合内容は、前半から接戦の連続で緊張感が続く試合となりました。後半では一時勝ち越すことに成功したものの最後は逆転されてしまいました。チームの課題としていたディフェンスは前回の大会に比べると良くなった部分もあり、引き続きディフェンスの強化を行ってきたいと思います。
最後に、当日応援に駆けつけてくれた保護者の皆様、大会運営でお世話になりました専門委員の皆様に感謝申し上げます。
しばらく更新をしておりませんでしたが、夏休みが終わったこのタイミングで夏休みの練習報告をしたいと思います。
今年度の夏休みは、練習試合を2試合(対帯広工業高校 対帯広緑陽高校)行いました。どちらの試合も接戦になる場面があり、以前よりもチームとして力を発揮する機会が多いように感じました。現在のチームの課題として、接戦を勝ちきれないところにあります。今後、選手権大会や秋季大会、新人戦があるため、大会に向けてその課題を克服するべく練習していきます。今回は、写真を投稿できず申し訳ございません。選手権大会での写真を投稿したいと思いますのでお待ちください。