茶道部Topics

茶道部

【茶道部】ひな祭りのお茶会

少し早めですが、ひな祭りのお茶会を開きました。
お点前は、2年生が炉薄茶平点前をしました。
部員みんなが、いつも楽しみにしているお菓子は、まさおか製でおひなさまです。
主菓子は、女雛をかたどった可愛らしいお菓子です。
干菓子は、琥珀糖で、菱餅をイメージして作ってくださいました。
まさおかさんは、芽室町のお菓子屋さんです。
いつもお世話になっていて、とても感謝しています。

【本日のお菓子 おひなさま】【お茶会のあとに記念撮影】 

     

【茶道部】高文連茶会研修会

9月30日(金)にオンラインで行われた高文連茶会研修会に参加しました。
芽室高校は、風炉薄茶平点前を2年生が行いました。
オンラインではありますが、他校との交流もでき、良い経験となりました。

【2年生の風炉薄茶平点前】

【床の間の前で記念撮影】

【茶道部】中学生部活動体験

9月6日(火)に中学生が5名、茶道部の見学に来てくれました。
短い時間ではありましたが、楽しいひとときを過ごしました。

【部活動の体験内容】
①お席入り(先輩と一緒にお茶室に入ります)
②お点前見学(芽高2年生の風炉薄茶平点前を見学)
③抹茶体験(中学生が自分でお茶を点てて飲みました)
④質問コーナー(芽高はみんな仲が良くて楽しいよ!と先輩がアピールしていました)
⑤お土産(お菓子はコロナ禍なので持ち帰りとしました)

【生徒玄関へ中学生をお出迎え】

【入学したら、ぜひ茶道部へ!待っています♪】

 

【茶道部】お稽古風景

こんにちは。
芽室高校茶道部の流派は裏千家です。
茶道の外部講師の先生が、毎週水曜日に来て、優しく丁寧に教えてくれます。
興味のある方は、ぜひ一度見学に来てくださいね。
初心者も大歓迎です。

感染症対策をしながらお稽古をしています。
写真は盆略点前と卯の花点前のお稽古です。

【盆略点前】

【卯の花点前】