9月24日、25日に第55回十勝毎日新聞社杯争奪全十勝秋季バドミントン大会が、芽室町総合体育館と帯広の森体育館で行われました。
2部での入賞を目標に掲げ、女子ダブルスで準優勝をすることができました。落ち着いたプレーを心がけ、相手の得意なショットをどう崩すかを考えて対応していました。レシーブでは同じタイミングで行うのではなく、少し遅らせて打つことも効果的でした。間の取り方も非常に大切だと痛感し、学習できたと思います。1部では力の差が出ましたが、試合から学んだことができるようになってほしいと感じています。
部活動全体として、基礎打ちが大変大切なので、日頃の練習の取り組み方を日々見直し、心技体ともに少しずつ成長をしてほしいと思います。
10月9日には、音更高校バドミントン部の皆さんが来校し、練習試合をしました。久しぶりの練習試合でしたが、大変有意義な練習となりました。感謝申し上げます。
2年生は見学旅行を控えております。視野を広げて、研修を積み上げてほしいと思います。今後、一つ一つの練習に意味をもって、新人戦ではそれぞれの目標を突破できるように取り組んでいきたいと思います。これからもよろしくお願いします。
7月17日、18日に夏季バドミントン大会が無事に終わりました。
3年生が引退した初めての大会で、1、2年生11名で参加しました。
2部男子ダブルス、2部女子シングルスで3位となりました。
現在、基本的な練習を中心に取り組んでいます。1部で勝利できるよう、切磋琢磨していきたいと思います。
バドミントン高体連が5月26日(木)~28日(土)に、芽室町総合体育館で行われました。コロナ禍のため人数制限となりました。
芽室高校の選手は、男女別々に朝練習を終えて大会を迎えました。拍手での応援ではありますが、統一感のある素晴らしい応援でした。3年生を中心に、一生懸命戦った試合でした。応援ありがとうございました。
新入生の募集をしていますので、見学に来てください。
〈試合結果〉
男子団体戦 芽室 0-3 帯広工業
女子団体戦 芽室 3-0 帯広農業、芽室 0-3 帯広大谷
男子・女子ダブルス 2回戦敗退それぞれ2組
男子シングルス 初戦敗退(1名)、ベスト16(1名)
女子シングルス 初戦敗退(1名)、3回戦敗退(1名)
バドミントン部より
男女部員全員が集まると、このような感じです。高体連に向けて、ただいま練習中!
3月25日より、バドミントン部が合同で練習することになりました。男子15名、女子9名の合計24名で練習をしています。
現在は、高体連に向けて、課題練習及び試合練習をしています。また、新型コロナ感染予防に努めながら取り組んでいます。
高体連の大会が、5月26日から3日間芽室町総合体育館で行われます。チーム一丸となって、勝利を目指し日々練習をしています。
新入生の皆さん、現在も部員を募集しています。よろしくお願いします。