12月11日(日)に行われた新人大会の結果報告をします。
対戦相手はシード校の帯広三条高校でした。
開始直後から,三条ペースで試合は進み、芽室は自分たちのバスケを表現
することが出来ませんでした。相手が数段格上ということもありますが,
ドリブルもパスもミスばかり目立ち,オフェンスのリズムをつかむことが
出来ずに,試合は進みました。
ディフェンスに関しても三条のスピードあるオフェンスに対応することが
出来ず,点差は広がる一方でした。結果は 42対137 で敗退してしまいました。
大会は 12月11日(日),17日(土),18日(日)の 3日間日程ですが,
残念ながら初戦敗退のため,芽室高校の新人大会は 12月11日で終わって
しまいました。
この大会をもって,今年度の大会はすべて終了しました。
次の大会は新年度の 4月に実施される春季大会です。
次の大会は皆さんに良い結果を報告できるように,今後もしっかりと
練習に取り組んでいきたいと思います。
11月19日(土),23日(水)に実施された全十勝高校秋季バスケットボール大会の
結果報告をします。
この大会から3年生が出場することができなくなり,全チーム1,2年生の新チーム
での戦いとなります。芽室高校は予選リーグで帯広緑陽高校と帯広工業高校と対戦
しました。
我ら芽高男バスは,選手が6人しかいません。そのうち2名が高校からバスケを始め
たので,伸び代が大きいチームです。
どちらの対戦相手も人数も実力も格上なので,自分たちのバスケを表現することが
この大会の目標です。
初戦は,緑陽戦です。立ち上がりから互角の攻防が続き,1点を争う好ゲームと
なりました。しかし,同点に追いつくも,大事なところでミスが重なり,逆転
することが出来ず,最後は64対66の僅差で敗退してしまいました。
次に工業戦です。工業のスピードあるバスケに対応することが出来ず,一方的な
展開となってしまいました。オフェンスもディフェンスも自分たちのバスケを
表現することができず,45対144で大敗してしまいました。
次の大会は12月に行われる新人大会です。今大会の課題を早急に整理して,次の
大会に向けて頑張りたいと思います。
9月17日(土)~19日(月)の3日間で行われた選手権大会の結果報告をします。
今大会は,3年生が出場できる最後の大会ですが,ほとんどの高校は3年生が引退してお
り,1,2年生の新チームで出場しています。
芽高はケガ人などもいて,選手が5人しかいないため,引退した3年生にお願いして,
3年生1人が試合に出場してくれました。
試合の対戦相手は,第2シードの帯広大谷高校でした。
格上の相手なので,予想通り厳しい試合展開となりました。
日頃練習している自分たちのバスケをまったく表現することができず,
25対195で大敗してしまいました。
試合を通して、多くの課題が見つかりました。OFもDFも課題だらけです。
次の大会は課題を少しでも克服して出場できるように,日々の練習を頑張りたい
と思います。
夏休みが始まり,暑い日が続いていますが,我ら芽高男バスは元気に活動しています。
6月下旬から7月上旬まで,学校祭の準備などで思うように練習ができませんでした。
3年生が引退したので,もともと人数が少ない状態で活動していましたが,更に少なく
なり,ケガ人等もいて,思うような練習ができていません。
でも,バスケ大好きな部員たちは一生懸命練習に取り組んでいます。
オフェンスもディフェンスも基礎練習を中心に取り組んでおり,少しでもレベルアップ
できるように頑張っています。
次の試合は9月に行われる予定です。皆さんに良い結果報告ができるように,この夏休み
の練習を頑張りたいと思います。
新年度が始まり2ヶ月が過ぎてしまいました。HPの更新が遅くなり,大変申し訳ありま
せんでした。
高体連の結果報告だけでなく、最近の活動状況も報告したいと思います。
新年度になり、新入部員が3名+マネージャー1名が入部しました。
3年生3名,2年生4名,1年生3名,マネ1名の11名で活動しています。
春季大会が4月に予定されていましたが,コロナ禍の影響で中止となってしまいました。
高体連の開催も危惧されましたが,新型コロナウイルス感染防止対策のガイドラインに
則って,5月26日(木)~5月28日(土)の日程で開催されました。
1回戦の相手は鹿追高校でした。GW中に練習試合をしていたので,自分たちの成長を
見るには最適の相手でした。
立ち上がりは堅さもあり,自分たちのリズムでバスケットをすることが出来ませんで
したが,徐々に芽高ペースで試合は進み,最終的に86対43で勝利することができまし
た。
2回戦の相手は第1シードの白樺学園高校です。自分たちよりはるかに格上の相手です。
OFもDFも自分たちの良さを表現することができず,点差は拡がる一方でした。
結果は43対162で大敗でしたが,気持ちだけは最後まで負けないでプレーすることがで
きました。
6,7月は定期考査や学校祭などもあり,思うような練習ができませんが,次の大会に
向けて頑張っていきたいです。