9/11(土)に行われた十勝高校剣道選手権大会に1年D組の田中 克弥君が出場しました。本校には剣道部は設置されていませんが、田中君は地元の剣道少年団において稽古を続けており、今大会には個人戦へ出場しました。
高校生としての公式戦初戦となった1回戦を勝利しましたが、2回戦で惜しくも敗退となりました。剣道少年団では自らの鍛錬だけでなく、幅広い年代の人達と剣を交えている田中君。今後の活躍も楽しみです。
8月5~6日に埼玉県熊谷市で開催された「第28回全国ジュニアゲートボール大会」において男子1部クラス(高校生)で本校1年生4人を含む「北海道ベアーズ」が準優勝に輝きました。写真は先日、本校・校長室で大会の様子等について芽室町役場・広報担当の方から取材を受けた様子です。
祝 全国ジュニアゲートボール大会 準優勝
9月2日(土)本校において、第2回芽室高校学校説明会を開催しました。中学生150名、保護者40名の参加をいただきました。体育館において学習・進路・部活動・学校行事などの説明の後、グループごとに教室において生徒会執行部生徒によるガイダンスや、校舎見学を行いました。
8月16日 本校体育館において夏期休業明け全校集会が行われました。校長先生の講話に続いて表彰伝達があり、吹奏楽部が「第68回北海道吹奏楽コンクール帯広地区予選 高等学校A編成の部 金賞」を受賞し伝達されました。
祝 吹奏楽部 高文連北海道大会出場
7月26日(水) 芽室高校体育館にて、夏期休業前集会・表彰伝達式が行われました。
表彰されたのは、写真部の高文連春季大会入賞者の皆さんです。
進路行事の一つであるふれあい看護体験が終了しました。
今年度は2~3年生22名が5つの病院で、看護師の方のユニフォームを着て、実際の患者様とふれ合ったり、器具を使って模擬看護をしたりなど、将来の看護師像を具体化することができました。
この経験を生かし、自分の目指す進路を実現させてほしいと思います。
第72回芽高祭が幕を閉じました。今年度はコロナウイルス感染症による制限が緩和され、生徒たちの生き生きとした姿が印象に残る学校祭となりました。来年度は、どんな学校祭になるのか今から楽しみで仕方がありません。
6月16日(金)、芽室高等学校同窓会総会及び懇親会が行われ、約20名の方に御参加いただきました。
同窓会より、幟(のぼり)10本とバック幕を購入していただきました。
今後の本校の諸活動で活用していきます。
懇親会も、地元の会場で楽しく交流することができました。
最後は、本校の校歌を熱唱しました。
5月16日(火)に「前期生徒総会」を実施いたしました。
久しぶりの全校生徒を体育館に入れての行事ということで、熱心に各種委員会からの提案に耳を傾け審議を行っていました。
5月12日(金)18:30より本校会議室で、PTA役員総会が開催されました。
PTA会長の挨拶に始まり、各分科会の事業計画の報告まで活発に行われました。