将来、保育士・幼稚園教諭を目指す1・2年生24名が3班に分かれ、芽室幼稚園にて各2日間、実践的な実習を行いました。実習に臨んだ生徒からは「言葉だけではなく、表情や態度で気持ちを伝えることの重要性を学んだ」「一人ばかり見ているのではなく、周り全体を見なければならないので、この2日間で周りを見る大切さに気づくことができた」等の感想が述べられ、今後の進路選択へのヒントをたくさん得ることができました。本校生徒のためにご指導いただきました芽室幼稚園の皆様、ありがとうございました。
今年度もスキー授業をサホロスキー場で行いました。
スキーとスノーボードから選択し、年2回の授業ですが、午前はうまく滑ることができない生徒も、午後には滑ることができるようになっていました。
2月6日(木)は大雪のため臨時休校となります。生徒の皆さんは自宅待機となりますが、2月12日(水)から始まる後期期末考査へ向け、しっかりと家庭学習に取り組みましょう。
詳細は緊急メールを確認してください。
北海道芽室高等学校教頭
2月5日(水)は大雪のため臨時休校となります。生徒の皆さんは自宅待機となります。
詳細は緊急メールを確認してください。
北海道芽室高等学校教頭
2月4日(火)は大雪により臨時休校となります。生徒の皆さんは自宅待機となります。
詳細は緊急メールを確認してください。
北海道芽室高等学校教頭
1月14日(火)本校体育館において、冬季休業明け全校集会・表彰伝達式が行われました。読書感想文コンクールの表彰者に賞状が伝達されたあと、校長先生から講話がなされました。また、生徒会執行部より、いじめ根絶に向けたスローガンの選考結果が発表されました。
1月7日~9日の3日間、1学年冬期集中学習会を実施しました。
過去問に挑戦し、自主学習を中心に取り組み、2日目には外部講師による進路講話を行いました。
12月23日(月)に冬季休業前全校集会を行いました。全校集会前には、書道部・美術部・新聞局・図書局・フィギュアスケート表彰者への賞状が伝達されました。集会では、SNS使用の注意点や今後の進路活動に向けた心得などの講話を行いました。
12月20日(金)~22日(日)苫小牧市で開催された標記大会に佐藤わかなさん(2B)と藤川 優海さん(1B)が出場しました。普段は異なるクラブチームに所属し、活動していますが、今大会ではチームメートとして帯広市選抜の中心選手として活躍することができました。
12月17日(火)~19(木)1年B組 奥山 莉久さん・箕浦 小夏さん、1年C組 出羽 龍希さんが芽室小学校でのインターンシップに臨みました。3日間、2年生3クラス全ての児童の皆さんと交流し、小学校教諭の仕事の素晴らしさを学ぶことができました。
【感想】・休み時間に子どもたちからたくさん話しかけてもらい、とても充実したインターンシップになりました。・子どもたちとの目線の合わせ方、話し方などを学べました。・今回のインターンシップをとおして、改めて小学校教諭になりたい気持ちが強まりました。