吹奏楽部Topics

吹奏楽部

【吹奏楽部】コンサートのお知らせ

 十勝の吹奏楽ファンの皆様。お待たせいたしました!今月いよいよ定期演奏会を開催いたします。コンクールの曲はもちろん、ポップスからジャズまで幅広いジャンルでお送りいたしますので、ぜひご来場ください。また、昨年度大好評だった、帯広市民文化ホールでの特別演奏会も曲目をやや変えて28日(日)に行われます。こちらも友人、親戚などお誘いの上ご来場ください。

【吹奏楽部】全道コンクール参加

8月30日(木)に札幌のコンサートホールキタラで行われた、全道大会に参加してきました。結果は残念ながら銅賞でしたが、部員たちは日頃の練習の成果を出すことはできたと思っています。
 今後はテスト休みを挟んで、芽室町公民館で行われる定期演奏会、帯広市民文化ホールで行われる特別演奏会の練習です。皆様に楽しんでいただけるような内容にしようと部員一同頑張っておりますので、どうぞご期待ください。
 また、応援に来ていただいた保護者の方々、OBOGの皆さん、練習会場として利用させていただいた、もいわ地区センターの方々大変ありがとうございました。

【吹奏楽部】全国総文祭参加

 8月8日(水)、9日(木)と長野県長野市ホクト文化ホールで行われた、信州総文祭器楽・管弦楽部門に十勝合同(音更高校、芽室高校、帯広工業高校)オーケストラとして15名が参加しました。
 普段はあまり耳にすることのないオーケストラやマンドリン、ギターなどの演奏を聴き、大変刺激を受けていたようでした。この経験をこれからの演奏活動に活かしていけるように、頑張っていきます。
 話は変わりますが、8月19日(日)には、帯広まちなか歩行者天国で行われるフラワーブラスフェスティバル2018に14:30から出演を予定しております。多数のご来場をお待ちしております。

【吹奏楽部】帯広地区吹奏楽コンクール参加

 8月4日(土)帯広地区吹奏楽コンクールが行われました。今年度もA編成の部に出場し、5年連続となる全道大会の出場権を得ることができました。
 これもひとえに、保護者の皆様、地域の皆様の応援の賜物です。本当にありがとうございました。
 8月7日からは十勝合同(音更高校、帯広工業高校、芽室高校)オーケストラのメンバーが長野県で開催されます信州総文祭に参加します。
 これからも「自律と責任そして感謝」の気持ちを忘れることなく、日々努力を重ねていきます。

【吹奏楽部】芽室町上美生収穫感謝祭参加

 先日、芽室町上美生地区の収獲感謝祭にゲスト出演しました。微力ではありますが、地域のために貢献できたのでないかと感じております。できる限り地域の皆様にMBBサウンドをお届けしたいと考えておりますので、これからもお気軽にお声かけください。

【吹奏楽部】3年生引退

 先日の定期演奏会をもって、3年生が引退しました。長いような短いような・・・複雑な気持ちだとは思います。これからは、1、2年生が中心となり先輩たちが残してくれた伝統を守っていってくれると思います。次の代も「自律、責任、そして感謝」を目標に切磋琢磨して参ります。ご来場いただいた皆様どうもありがとうございました。

 

【吹奏楽部】定期演奏会開催

 先日は帯広市民文化ホールで行われた特別演奏会にご来場いただき、まことにありがとうございました。次は10月15日(日)芽室町公民館で第33回定期演奏会が行われます。このコンサートで3年生は引退します。芽室高校3年生のみなさん、いや3年生に限らず、在校生、卒業生、入学しようと思っている中学生、芽室町のみなさん、少しでも興味のある方、無料ですので、ご家族、友人お誘いの上、是非ご来場ください。

【吹奏楽部】特別演奏会開催

 今年度は毎年芽室町公民館で行われている定期演奏会の他に、帯広市民文化ホールで特別演奏会を行います。
 吹奏楽コンクールで演奏した曲や、吹奏楽の定番曲、また、どこかで聴いたことのあるような曲などを演奏します。
 入場無料ですので、芽室高校生はもちろん、芽室町のみなさん、帯広市のみなさん、吹奏楽をやっている小中学生のみなさん、音楽に興味のある方・・・、友人やご近所の方も誘って来てください。よろしくお願いします。

【吹奏楽部】北海道吹奏楽コンクール参加

 8月31日(木)に札幌のコンサートホールキタラで行われた、全道大会に参加してきました。結果は残念ながら銅賞でしたが、全道・全国レベルの演奏を目の当たりにし、生徒たちはとても刺激を受けていました。来年度も同じステージに上がれるよう、部員一同精進して参ります。
 また、応援に来ていただいた保護者の方々、OBOGの皆さん、練習会場として利用させていただいた芽室町公民館、もいわ地区センター、新琴似・新川地区センターの各施設の方々大変ありがとうございました。