ボランティア部Topics

2019年7月の記事一覧

【ボランティア】 芽室夏フェス

 28日に、第5回芽室夏フェスのボランティアに参加してきました。最高気温が34度で、非常に暑い中での夏祭りでしたが、1,2年生部員24名が、一生懸命に昼から18時まで、かき氷、ジュース、ポテトなどの販売を中心に行いました。1年生部員は、なかなか大きな声を出して呼びかけることが出来ませんでしたが、だんだん慣れてくると、大きな声でお客さんに呼びかけていました。小さなお子さんを連れた家族が多数来場され、いろいろとお話をすることができ、部員によっては貴重な体験でした。

【ボランティア】 ボランティア講話

 18日にボランティア講話第2弾として、北海道日本工学院専門学校の金子先生に「働く」をキーワードとして話をしていただきました。まずは金子先生の経歴について話をしていただき、その後、本を読んで多くのことを学び、常日頃、感謝を持って日常生活を送ることが大切という話がありました。聞いた内容をノートにとっているので、自分のノートを見てぜひ思い出して、できることを1つでも実践してほしいですね。

【ボランティア部】 りらく夏祭り

 今年度も、りらくの夏祭りの模擬店とゲーム係の手伝いのボランティア活動に参加しました。この時期は、雨天の日と重なることが多く、今年も大雨となり、ほとんどが室内でのボランティア活動となりました。1年生部員は、先日のりらくの運動会に引き続き、2回目のりらくでのボランティア活動となりました。1年生部員10名が参加し、緊張しながらもそれぞれの担当場所で熱心に仕事を行いました。この後は、27日けいせい苑夏祭り、28日芽室夏フェスと夏祭りが続きます。

【ボランティア部】 芽高祭 東北熊本復興支援販売

 昨年度に引き続き、今年度も学校祭で東北熊本復興支援販売を行いました。昨年度は熊本の物産品を多く販売しましたが、今年は、新たに東北地区の物産品を多く販売しました。部員は、一生懸命に校内を回って、支援販売のPRを行いました。そのPR効果もあり、昨年度より多くの協力が得られ、約5万円ほどの売り上げがありました。小さな力ですが、少しでも復興の支えになればうれしく思います。