2019年10月の記事一覧 2019年10月 全ての記事 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (1) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (1) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (1) 2023年1月 (1) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (2) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (2) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (1) 2021年4月 (1) 2021年3月 (1) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (1) 2020年11月 (0) 2020年10月 (4) 2020年9月 (0) 2020年8月 (2) 2020年7月 (2) 2020年6月 (1) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (1) 2019年12月 (2) 2019年11月 (0) 2019年10月 (7) 2019年9月 (0) 2019年8月 (2) 2019年7月 (4) 2019年6月 (0) 2019年5月 (3) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 【ボランティア部】 科学の祭典 投稿日時 : 2019/10/14 学校管理者 科学の祭典ボランティアは今年度で4年目になります。今年も1年部員11名が参加しました。受け付け係、3つのブース(新・化石のレプリカ、風船電話でもしもし、銀のボトルを作ろう)に分かれて一生懸命にボランティアをしていました。特に小学生ぐらいの子どもがたくさん来場し、実験を通していろいろと話しをすることができて、貴重な体験でした。今年は台風の影響で天気が心配されましたが、多くの方が来場し、各ブースは盛り上がっていました。 « 1234567 »
【ボランティア部】 科学の祭典 投稿日時 : 2019/10/14 学校管理者 科学の祭典ボランティアは今年度で4年目になります。今年も1年部員11名が参加しました。受け付け係、3つのブース(新・化石のレプリカ、風船電話でもしもし、銀のボトルを作ろう)に分かれて一生懸命にボランティアをしていました。特に小学生ぐらいの子どもがたくさん来場し、実験を通していろいろと話しをすることができて、貴重な体験でした。今年は台風の影響で天気が心配されましたが、多くの方が来場し、各ブースは盛り上がっていました。