サッカー部紹介(今年度)

【目  的】  ・サッカーを通じて自己管理の習慣を身に付け、豊かな人間性を育成する。

         ・「競争」「挑戦」「継続」「自律」を重視した部活動を展開する。 

【部  員】   3年生  8名(選手7名、マネージャー1名)

       2年生 11名(選手11名)

       1年生 12名(選手10名、マネージャー2名)

【顧  問】    3名

【部  費】     年間 18,000円(前期12,000円、後期6,000円)

【活動内容】     平日:2~3時間のトレーニング、土日は練習試合(年間40日程度)、オフは基本的に月曜日

        1月中旬~3月上旬はオフシーズン ※練習日・練習時間削減。この期間のみアルバイト許可。

         道東ブロックリーグには参入していない。十勝の地域リーグ(FAリーグ)には参加している。

         夏と春に合宿遠征(道央方面)実施

         年間数回日帰り遠征実施

サッカー部Topics

サッカー部

【サッカー部】高体連 第3シード決定戦(最終結果報告)

 4日間にわたる高体連十勝支部予選サッカー競技が終了しました。

 大会4日目、今大会の最終試合・第3シード決定戦で芽室高校は第2シードの帯広大谷高校と対戦しました。

 前半は守備の時間が長かったものの、しっかりとブロックを組んで守り、相手ゴールに迫る場面も見られました。

 0対0で折り返した後半、絶好のチャンスを作りますが決めきれず。また、再三のピンチも守備陣とGK・るいのファインセーブで凌ぎきり、スコアレスのまま延長戦に入ります。

 延長戦の前半、それまで必死に耐えてきたサイドからのボールを跳ね返せず失点。これが決勝点となり、芽室高校は0対1で敗れました。

 4日間、多くの皆様から声援をいただきました。本当に感謝しかありません。ありがとうございました。皆さんの声援を力に変えて、堅守を磨き、次の1点にこだわるサッカーをこれからも続けていきたいと思います。

 部員たちはよく頑張りました。ベンチからの声、マネージャーやベンチに入れなかった部員のサポート、家族の支えなどなど、色々な人々に支えられていることがわかる人になってほしいと願っています。

 

【結 果】 第3位 ※選手権大会十勝地区予選 第4シード権獲得

【1回戦】 合同チーム(清水高校・上士幌高校)戦 9対0(前半:2対0、後半:7対0)

【2回戦】 白樺学園高校戦 1対0(前半:1対0、後半:0対0)

【準決勝】 帯広北高校戦 0対5(前半:0対0、後半:0対5)

【第3シード決定戦】 帯広大谷高校戦 0対1(前半:0対0、後半:0対0、延前:0対1、延後:0対0)

   

 

【サッカー部】高体連サッカー競技 代表決定戦!

 5月23日(金)、キックロスおとふけにおいて、準決勝(代表決定戦)2試合が行われ、芽室高校サッカー部は、第1シードの帯広北高校と対戦しました。

 前半は、予想通り押される場面が多くありましたが、粘り強い守備でこちらの狙い通り0-0で折り返すことができました。

 後半は早い時間帯で失点するものの、「次の1点」に気持ちを切り替え、守備を重視しながらも相手陣内に攻め込む場面も見られました。しかし、こちらの脚と集中力が落ちた残り5分で立て続けに失点し、0-5で敗れました。やはり強かった・・・。

 それでも、自分たちにできること、自分たちに足りないことがよくわかったと思います。今日の成長を明日に活かして、またひとまわりたくましいチームになってほしい、そう願っています。

 高体連最終試合となる明日の第3シード決定戦では、帯広大谷高校と対戦します。強豪校との対戦が続きますが、素晴らしい環境でサッカーができる喜びを噛みしめながら、真剣勝負を楽しんでほしい。

 本日もたくさんの方々の応援をいただきました。ありがとうございます。明日の会場は帯広北高校グランドに変わりますが、「芽室 対 帯広大谷」は11:40キックオフです。明日も皆様の声援を力に変えて戦いますので、よろしくお願いいたします!

    

【サッカー部】高体連 途中経過(1・2回戦)報告

 5月21日(水)より、キックロスおとふけを会場に、高体連サッカー競技・十勝支部予選が始まりました。

 芽室高校サッカー部は5月21日(水)の初戦、清水高校・上士幌高校の合同チームと対戦し、9対0(前半2ー0、後半7ー0)で勝利しました。

    

  

 翌5月22日(木)に行われた2回戦では、昨年度何度も対戦し、勝つことができなかった第4シードの白樺学園高校と対戦しました。

 前半終了間際に、キャプテン・かずきのコーナーキックから、りょうたのスルーをたつきが押し込んで先制しました。後半は押し込まれる時間が長くありましたが、キーパー・るいの好判断や粘り強い守備によってどうにか1対0(前半1ー0、後半0ー0)で勝つことができました。そして、キャプテンが大会前に掲げた「代表決定戦で戦う」ことが現実となりました。

 代表決定戦でも本日同様熱い試合をしてくれるものと期待しています。

    

 明日は、キックロスおとふけAコートで第1シードの帯広北高校と対戦します(9:30キックオフ)。

 平日のお忙しい時間帯にもかかわらず、2日間とも多くの方々の応援をいただきました。皆様からの声援が選手たちを奮い立たせます。明日も応援よろしくお願いいたします。全力で頑張ります。

【サッカー部】高体連十勝支部予選 組合せ決まる

5月12日(月)、芽室高校会議室を会場に、高体連サッカー競技十勝支部予選の監督主将会議及び組合せ抽選が行われました。

監督主将会議では、芽室高校サッカー部キャプテンのかずきが、「(保護者をはじめ、自分たちの活動を支えてくれている多くの方々への)恩返しの気持ちを全力プレイで表現します」などと、選手を代表して選手宣誓を行いました。

また、組合せ抽選の結果、芽室高校は5月21日(水)13:50から、数え切れないほど一緒に練習をしてきた清水高校さんと対戦することになりました。これも運命です!

   

また、翌5月13日(火)には、芽室高校生徒会主催の高体連壮行会が行われ、出場選手を代表して、またしてもサッカー部キャプテンのかずきが、選手宣誓を行い、「新しい景色を見てきます」などと、力強く決意を述べました。

   

平日ではありますが、皆さんの応援・観戦をお待ちしています!会場は「キックロスおとふけ」です。

【サッカー部】FAリーグ 第1節 帯広南商業戦

5月10日(土)、雨の降りしきる中、芽室高校サッカー部としては、今年度初の公式戦「FAリーグ」の第1節が行われました。

対戦相手は帯広南商業高校。試合には勝つことができましたが、特に攻撃面で課題の残るゲームでした。高体連まで残り期間は少ないですが、その課題を修正すべく、練習に取り組みます。

【試合結果】 芽室 8対0 帯広南商業

  

【サッカ-】春季高校サッカーフェスティバル帯広大会

5月3日(土)~5日(月祝)の3日間、十勝管内の3会場で春季高校サッカーフェスティバル帯広大会が開催され、芽室高校サッカー部は、初日に2チーム(4試合)が、2日目・3日目は1チーム(各日2試合)が出場しました。

普段対戦できない管外チームや高体連を前にした管内チームとの対戦は、勉強になることが多く、実りある大会でした。

【結果】

 1日目 ① 芽室A 0対2 帯広緑陽A    ② 芽室B 6対1 釧路工業

     ③ 芽室B 3対0 帯広三条B    ④ 芽室A 2対1 留萌

 2日目 ① 芽 室 0対0 武修館A     ② 芽 室 1対0 帯広三条A

 3日目 ① 芽 室 0対1 帯広緑陽B    ② 芽 室 1対1 武修館B

  

  

                                                                                                                       

【サッカー部】春の遠征② 札幌第一高校戦・札幌光星高校戦

4月29日(火・祝)、雨天低温の生憎の天候でしたが、札幌へ日帰り遠征に出かけました。

胸をお借りしたのは札幌第一高校さんと札幌光星高校さん。1日で2校を回る厳しめのスケジュールでしたが、選手たちは雨の中、必死で戦っていました。また、自分たちにできることとできないことが明確になり、次の段階に登るきっかけになるのではないかと期待しています。

高体連まであと3週間。特に3年生は、今やれることをやりきって、大会を迎えてほしいと思います。

札幌第一高校サッカー部の皆さん、札幌光星高校サッカー部の皆さん、雨の中にも関わらず準備・対戦をしていただきありがとうございました。

 

【サッカー部】春の遠征 北海道文教大学附属高校戦・とわの森三愛高校戦

4月26日(土)・27日(日)に春の遠征合宿を恵庭・江別にて行いました。

1日目は今年度2回目となる文教大附属高校さんと、2日目はとわの森三愛高校さんと対戦しました。

3つの学年がそろった今年度初めての遠征でしたが、個人としても、チームとしても、人間としても課題が多数見つかる有意義な2日間でした。その伸び代を自分たちの実力に変えるべく、これから高体連までの時間を大切に日々成長していってほしいです。

文教大附属高校さん、とわの森三愛高校さん、ありがとうございました。

また、この遠征合宿に際しては、宿泊先や朝食の件で文教大附属高校のスタッフの皆様に特にお世話になりました。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。

【サッカー部】練習試合 幕別清陵高校戦・帯広工業高校戦

4月19日(土)は幕別清陵高校さんと練習試合を行いました。

また、4月20日(日)は札内川河川敷サッカー場で帯広工業高校さんと練習試合を行いました。帯工さんとは3月に練習試合をする予定でしたが、雪のため中止になってしまい、ようやく対戦することができました。

 今年初の天然芝コートでの試合でしたが、十勝らしい広々としたグランドで気持ちよくサッカーをすることができました。幕別清陵高校さん、帯広工業高校さん、ありがとうございました。

【サッカー部】練習試合 帯広柏葉戦

4月13日(日)、あいにくの天候でしたが、帯広柏葉高校さんと練習試合を行いました。

新1年生にとっては高校サッカー対外試合のデビュー戦となりました。

新入部員9名を迎えた芽室高校サッカー部は、28名(3年7名、2年11名、1年9名、マネ1名)で活動しています。今後も新入部員を募集しています!

サッカー部

【主な活動】 各種大会(サッカー、フットサル)の参加

【活動時間】 平 日 16:00~18:00
       休祝日 練習試合、遠征、大会など

【部 員 数】 選手17名 マネージャー2名 ※3年生含まず

【部  費】 15,000円/年

【主な実績】 ◇ 2023年度 第35回全道U-17フットサル選手権大会十勝地区予選
         第3位(全道大会出場)
◇ 令和5年度 第12回東北海道ユース新人(U-17)サッカー大会         
         十勝地区予選ベスト4
◇ 2023十勝地区FAリーグU-18 前期Bグループ1位
◇ 2022十勝地区FAリーグU-18 前期Bグループ1位
◇ 2019年度 第98回全国高等学校サッカー選手権大会
十勝地区予選ブロック3位