ソフトテニス部Topics

ソフトテニス部

芽室高等学校 ソフトテニス部 ホームページ 令和7年度#1

 みなさん、こんにちは。芽高ソフトテニス部です。いよいよ令和7年度がスタートし、

3年生(女子2名)、2年生(男子3名、女子1名)、1年生(男子4名)の総勢10名での活動を始めています。

 

今年度当初の目標は、高体連集約大会で男・女ともに団体戦に臨むこと、また、ダブルスベスト8(全道大会出場)を目指すことにしました。その目標達成のために、日々の練習に取り組み、春季大会・選手権大会・加盟団体戦で力をつけ、本番(集約大会)に臨みます。応援よろしくお願い致します。

 

<春季大会の主な戦績>

 (男子) 長山・藤本ペア 2回戦進出

 (女子) 杉山・角田ペア 4回戦進出【ベスト8】    

 

【ソフトテニス部】2023 新チーム

 高体連大会が終了後、3年生が引退し1・2年生での活動が行われています。
新チームでの公式戦初陣・高体連十勝支部新人大会において小西 向日葵さん・杉本 栞那さん(共に1年B組)のペアが十勝支部予選を突破し全道大会に進出しました。
 地元・帯広で開催された全道大会では惜しくも初戦敗退となりましたが、強豪校と対戦する中で、たくさんの収穫がありました。
 キャプテンの小西さんは「部員全員が同じ方向を向いて活動していけるようまとめていきたい。芽高ソフトテニス部の強みである『全員で楽しく一生懸命』を毎日の練習で表現していく。」杉本さんは「(全道上位レベルとの)実力の差を感じた。基礎練習からしっかり取り組んでいく。」と意気込みを語りました。
 現在は1月に開催されるインドア大会等での活躍を目標に練習に励んでいます。
経験値を高めたソフトテニス部員のさらなる飛躍が期待されます!

【ソフトテニス】高体連結果報告

5月18日(木)、19日(金)に帯広の森テニスコートで行われた高体連十勝支部予選に参加しました。
18日の個人戦では、悔しい結果に終わりましたが、19日の女子団体戦では、3年生を中心に粘り強くラリーを続け、予選2位で決勝トーナメントへ進出しました。
決勝トーナメント初戦の相手は帯広農業高校で、3年生にとっては昨年まで指導していただいた恩師率いるチームとの対戦になりました。1年生は、3年生を引退させないために最後まで一生懸命戦いましたが、力及ばず2-1で敗れました。

3年生の3名は今大会を最後に引退となりますが、少ない人数で苦労しながらもコツコツ練習に励んでくれたおかげで、今年は7名の1年生が入部しました。これからも芽高ソフトテニス部で学んだことを活かし、大いに活躍してほしいと思います。
また、1年生にとっても非常に収穫のある大会でした。先輩方が残していったものを胸に刻んで、これからも切磋琢磨しあいながら、頑張っていきます。

【ソフトテニス】国体全道・新人大会(個人戦)結果報告

①8月10日(金)~12日(日)に旭川市花咲スポーツ公園テニスコートにて行われた第73回国民体育大会ソフトテニス競技北海道ブロック予選会に女子1組が参加しました。
 第1回戦で北見商業と対戦し、惜しくも2対4で敗退しましたが、全道大会に出場し、レベルの高い試合を間近で見る貴重な経験を得ることができたようです。


②8月18日(土),19日(日)に帯広の森テニスコートにて行われた新人大会(個人戦)に、男子2名1組、女子8名4組が参加しました。


18日(土)のダブルスでは力を発揮しきれず、悔しい結果となったペアが多くいましたが、19日(日)のシングルスでは昨日の経験や夏休みの練習を生かし、5名が2回戦に進出することができました。
その中でも、女子1名は全道大会の代表決定戦の第3回戦まで進むことができましたが、残念ながら敗れてしまいました。


定期考査の後、9月中旬には新人大会の団体戦がありますので、インドア前の貴重な大会を目指し、練習を頑張っていきたいと思います。

 

【ソフトテニス】夏休みの活動

①7月26日(木)、27日(金)に帯広の森テニスコートで行われた帯広研修大会に参加しました。
 普段は打ち合うことができない旭川や室蘭の選手とゲームをし、大きな刺激をもらうことができました。
 フットワークやファーストサーブの成功率など、まだまだ改善点があることを確認したので、新人戦に向けて練習を頑張りたいと思います。

 

②7月28日(土)に帯広の森テニスコートにて行われたYonex技術講習会に参加しました。
 参加校は帯広南商業、帯広大谷、広尾、芽室の4校。
 トス打ちのポイントや、前衛・後衛練習方法、道具の選び方などを教えてもらいました。
 現在、普段のメニューに少しずつ取り入れて練習しています。

 

③8月3日(金)に帯広の森テニスコートにて、8月10日(金)~12日(日)に旭川で行われる国体北海道予選に向け、帯広南商業、帯広大谷、帯広三条、帯広緑陽、芽室の5校で交流試合を行いました。

 

 

④8月5日(日)に本校グラウンド裏にて、練習後に引退した3年生と共に焼き肉を行いました。
 久しぶりに部活動に参加した3年生とゲームをした後、ジンギスカンや焼きそば、じゃがバター、マシュマロなど、たくさん食べました。

 

【ソフトテニス】国体支部予選大会結果報告

6月30日(土)に帯広の森テニスコートで行われた第73回国民体育大会ソフトテニス競技(少年の部)北海道ブロック予選会十勝支部予選会に男子1組、女子4組が参加しました。

今回は3年生が引退し、新体制になってから初めての公式戦。
学校祭準備もあり、練習も十分ではありませんでしたが、女子1組がベスト8に入り、全道大会への切符を掴むことができました。

これにより、8月10日(金)~12日(日)に旭川市で行われる第73回国民体育大会ソフトテニス競技(少年の部)北海道ブロック予選会(少年の部)に出場します。

あと1ヵ月ほどありますので、全道大会でもいい良いプレーができるように、出場するペアだけではなく、部全体で練習を頑張っていきたいと思います。

【大会結果】
・女子 2組2回戦進出
    1組3回戦進出(第5位、ベスト8、全道大会進出)

【ソフトテニス】高体連結果報告

5月24日(木)、25日(金)に帯広の森テニスコートで行われた高体連集約大会に、個人戦では男子4組、女子9組、団体戦では男女各1チーム(各8名)が参加しました。


開会式は晴天に恵まれましたが、天気予報の通り昼頃から雨が降り、風が吹き始め、しまいには雷が鳴り、試合が一時中断することもありました。

男子は1年生1ペアが1回戦を突破し、第一シードの三条高校のペアと当たるという貴重な経験をしました。
女子は1年生1ペアと3年生と2年生で組んでいる3ペアが1回戦を突破しました。
2年生は先輩が1回戦で引退にならないよう、必死にボールを追いかけており、その姿を見た3年生も流れが悪くなっても諦めない、粘り強いプレーで勝利を掴んでいました。
また、その内1ペアは3回戦まで進み、第一シードの緑陽高校のペアと当たりましたが、ファイナルゲームまでもつれ込む接戦。長いラリーの応酬で手に汗を握る試合でした。しかし、惜しくも敗退。代表決定戦に回ることになりました。
代表決定戦は雷が止んだ後に行われ、調子の調整が難しかったのか南商業高校のペアにあえなく敗れてしましました。


男子の団体戦の予選リーグは、三条高校や緑陽高校、大谷高校と当たる激戦区。
残念ながら勝利を掴むことはできず、予選リーグで敗退となりました。
女子の団体戦の予選リーグは大樹高校に2勝1敗、広尾高校に2勝1敗、柏葉高校には全敗の2位通過。
決勝トーナメントで大谷高校と当たり、1勝しましたが、2敗してしまいました。
悔しさは残りましたが、団体戦メンバーに選ばれなかった部員も一生懸命応援し、部が一つになったのを感じさせる試合でした。
これで3年生は引退となりますが、先輩から受け継いだものを今度は下級生たちが大事にしていって欲しいと思います。


【結果報告】
〈24日(木)個人戦〉
・男子 2回戦進出1組
・女子 2回戦進出3組
    3回戦進出1組(ベスト16)代表決定戦1回戦敗退

〈25日(金)団体戦〉
・男子 予選リーグ敗退
・女子 予選リーグ2位通過、決勝トーナメント1回戦敗退

【ソフトテニス】選手権大会結果報告

5月12日(土)に帯広の森テニスコートで行われた全十勝高等学校ソフトテニス選手権大会に女子9組、男子3組が参加しました。
晴天に恵まれたものの、強風が吹き、風を読みながらのゲームだったので苦心していました。
3回戦に進出したペアは、ベスト8決めのゲームで第4シードのペアと戦い、敗れたものの、ファイナルゲームまで持ち込む接戦でした。

また、13日(日)に帯広の森テニスコートで行われた春季加盟団体対抗ソフトテニス大会では、雨が降る中、管内の中学校やシニア団体の方と団体戦を行いました。

高体連集約大会まで、残り1週間となりました。
あっという間にここまで来ましたが、ソフトテニスを楽しみ、悔いの残らない試合ができるよう、残りの時間を大切にしていきたいと思います。

【結果】
・女子 2回戦進出1組
    3回戦進出1組(ベスト16)

 

【ソフトテニス】春季大会結果報告

平成30年度4月28日(土)に帯広の森テニスコートにて行われた全十勝高等学校ソフトテニス春季大会に女子8組、男子2組参加しました。
早くに入部届を出した1年生も今回出場し、奮闘しました。
結果は練習での力を発揮できず、1回戦で敗退してしまったペアが多く、悔しさが残る大会となりました。
高体連集約大会まであと1ヵ月。
悔いが残ることのないよう、今回の大会での課題点を練習で確認し、頑張って欲しいと思います。

【大会結果】
女子 1組2回戦進出

【ソフトテニス】インドア大会結果報告

平成30年2月3日(土)に帯広の森体育館にて行われた男子インドアソフトテニス大会に5名3組(1名は他校の生徒と出場)、2月12日(月・祝)に帯広市総合体育館にて行われた女子インドアソフトテニス大会に6組が参加しました。

【結果報告】
・男子 2回戦進出1組
・女子 2回戦進出2組

この結果により男子1組がベスト16に入り、3月10日(土)に帯広市総合体育館にて行われた北海道招待ソフトテニスインドア大会への出場資格を獲得し、全国大会レベルの選手と対戦する貴重な経験を得ることができました。