4月13日、帯広柏葉高校と練習試合がありました。新1年生にとって初の練習試合でしたが、チーム一丸となってプレーすることが出来ました。まだまだ練習が必要な部分がありますが、これからまた頑張っていきたいと思います。
4月14日、帯広南商業高校と練習試合がありました。序盤に先制点をとり、そのまま自分たちの流れに持ち込むことが出来たゲームでした。練習の成果が発揮できた部分がたくさんあったので、春大会に向けて頑張ります。
(文章:マネージャー)
4月6日、帯広北高校で練習試合がありました。今回の試合では、鹿追高校と合同でチームを編成しました。自分たちで雰囲気を作れたためいいゲーム展開にすることができました。
4月7日、帯広三条高校と練習試合がありました。序盤にヒットが多く、終盤まで中盤まで接戦に持ち込むことができましたが、後半にミスが続き、相手に流れがいくゲームでした。今後に向けて良いところは継続し、悪いところを補っていけるよう頑張ります。
(文章:マネージャー)
4月3日、岩見沢緑陵高校と練習試合を行いました。今シーズンの開幕戦で冬期間に練習してきたことが成果につながった選手も見られました。これから実践の機会が増えてくるので部員全員さらに成長していきたいと思います。
冬の期間に入り、ハウスでの練習が本格的に始まりました。トラックでの走り込みや体力つくり中心の練習などを取り入れながら活動しています。
このシーズンオフ期間で自分達の足りない部分を補えるように頑張ります。
11月3日、練習前に環境整備として紅葉拾いを行いました。芽室高校ではグラウンドや自分たちが使う場所などの整備だけではなく、周囲の環境も大切にしながら活動しています。これからも引き続き感謝の気持ちを忘れずに活動してきます。
10月15日 高野連十勝支部主催の2023キッズフェスタに補助員として参加しました。
この催しは、野球人口底辺拡大を目指し、野球経験のない子どもたちに体を動かす楽しさ、野球の楽しさを伝えることを目的にしています。選手1人、子ども1人のペアでボール遊びなどをとおし、一緒に体を動かしました。部員たちは子どもの関わりの中で、伝えることの難しさを学んだようです。今後の活動につなげてくれることを願っています。
9月30日、秋季大会において帯広三条高校と戦いました。十勝支部の記録では初めてとなる初戦からブラスバンドの応援を背に戦いましたが、実力を全面に発揮することができず悔いが残る試合となりました。シーズンオフ期間でどれだけ成長し、春季大会に挑むことができるかが課題となります。勝利への執念を意識し、努力し続けます。
ご声援ありがとうございました。
9月23日、帯広農業高校との練習試合がありました。大会に向けて、自分たちの改善すべき所を確認することができたゲームとなりました。
9月24日、十勝連合と練習試合を行いました。大会前最後の練習試合となり、いよいよ大会に挑むことになります。課題を克服し、まずは一勝できるように頑張ります。
9月16日からの3連休は、白樺学園、室蘭栄高校、北見緑陵高校と4試合の練習試合を行いました。力の差を痛感した場面、反省を活かせて自分たちのやるべきことができた場面等、秋季大会前に実りの多い経験を積むことができました。体の疲れも徐々に溜まってきているので、ケガには気を付けてしっかり頑張ります。
9月9日(土)帯広北高校と練習試合を行いました。自分たちのやってきたことが達成でき、良いゲームになりました。
9月10日(日)連合チームと練習試合を行いました。課題も多く出ましたが、成長がみられるゲームとなりました。秋季大会まで残り僅か、最後まで成長し続けます。