今年の夏は北海道とは思えない猛暑が続きましたが、本校野球部は暑さに負けず、粘り強く活動を続けていました。
練習試合、強化練習、遠征等、充実した時間を過ごすことができました。この経験を秋季大会につなげられるように頑張ります。
夏休みに入り、練習試合や強化練習等、平常の活動ではできない経験をたくさん積むことができています。夏休み後半は遠征も控えているため、活動の成果を着実に積み上げていきたいと思います。
7月22、23日に帯広南商業高校、帯広緑陽高校と練習試合を行いました。新チームが始動し初めて勝利を収められる等、収穫の多いゲームとなりました。
6月24日(土)選手権大会に出場しました。対戦校は帯広南商業高校でした。序盤から追いかける展開で精神的に苦しい時間が長く続きました。選手たちは粘り強く最後まで戦い抜きましたが、残念ながら4-5で敗北を喫しました。3年生は最後の大会となりましたが、最大限の力を出し切ることができ、「悔いのない3年間だった」と振り返りました。今日からは新チームでの活動になります。この敗戦の悔しさを胸に刻み秋季大会に向かって頑張ります。
6月18日帯広大谷高校と練習試合を行いました。選手権大会前最後の練習試合となりました。大会に向けて一つでも多く課題を改善し、チーム一丸となり初戦突破を目指します。 文:マネージャー
6月10・11日にかけて北見遠征を行いました。1日目は北見北斗高校、2日目は北見工業高校、北見緑陵高校と対戦しました。どのゲームも自分達の課題や成長がみられたので今回の反省点を改善し選手権大会に挑戦していきたいと思います。 文:マネージャー
5月28日帯広大谷高校と練習試合を行いました。自分たちのプレーを見直すきっかけを得ることができたゲームとなりました。選手権まで残された時間は限られていますが、最後まで成長できるように頑張ります。文:マネージャー
5月21日帯広農業高校と練習試合を行いました。雨天のため2試合目に予定されていた帯広緑陽高校との試合はできませんでしたが、自分たちの力を発揮することができました。選手権に向けて練習に励んでいきます!文:マネージャー
5月9日(火)春季北海道野球大会十勝支部予選の初戦があり、帯広柏葉高校と対戦し、10ー0のコールド負けとなりました。本番で練習の成果を発揮することの難しさを痛感した試合となりました。選手権までの限られた時間の中で、一人ひとりが自らの責任を果たすことができるようもう一度気を引き締めていきます。
ご声援、ありがとうございました。
4月29日 帯広緑陽高校と練習試合を行いました。チームとしての課題や成長も見つかったのでそれを活かして日々の練習を頑張りたいと思います。