芽室高校Topics

芽室高校Topics

【1学年】芽室町・青少年健全育成標語コンクール優秀賞作品

芽室町青少年健全育成協議会様主催の標記コンクールにおいて、本校1年生の作品が優秀賞を受賞しました!

・環境に 優しさ添えて 美を守る(1A 城市 悠斗さん)
・環境と 心の美化で 広がる輪 (1A 阿部  葵さん)
・心から 美化を楽しむ 精神を (1B 村上 和哉さん)
・ちょっと待て ポイ捨てやめて! まちのため(1D 山本 葵葉さん)
 
 テーマは「美化 SDGs」受賞生徒の1年A組 阿部 葵 さんは「普段、歩いていると道端にゴミが捨てられていることがある。美しい芽室・十勝の環境を守っていくためには、ゴミを分別して正しく捨てるなど当たり前のことをしっかりしていかなければならない。これからも環境を守るボランティアに参加していきたい。」と述べました。

【保健体育科】ダンス発表会(2学年)

 12月5日(火)2年A・B組ダンス選択生徒による発表会を行いました。
それぞれのテーマに沿い、曲の選択から振り付けまで授業内で綿密なミーティングと練習を重ね、素晴らしい作品が出来上がりました。
 どの班も統一感のあるダイナミックな動きが出来たばかりでなく、ダンスを思い切り楽しめている笑顔が印象的でした。

【男子バスケットボール部】秋季大会結果報告

 令和5年度、男子バスケットボール部新体制になってから初のお知らせとなります。
しばらくの間更新できなかったことお許しください。
 さて、11月18日(土)・19日(日)に帯広柏葉高等学校で「第7回全十勝高校秋季バスケットボール大会」が開催されました。結果、1回戦目は上士幌高等学校に89対60で勝利、2回戦目は幕別清陵・広尾合同チームに85対73で勝利し決勝リーグに進出しました。3回戦目は帯広北高等学校に50対126で敗退、4回戦目は帯広柏葉高等学校に64対102で敗退しました。
 チームの成果は、新体制で初の勝利を収めたこと、初の決勝リーグ進出を成し遂げたことです。なお、ゲーム内で厳しい情況下での戦い方、および接戦になったときの粘り強さに課題を感じた大会でした。
 次回の更新では、写真も載せて選手の躍動する姿や熱意を感じられるようなものに致しますので引き続きご声援のほどよろしくお願いします。

【1学年】帯広第一中学校でのインターンシップ

 11月30日(木)~12月1日(金)1年B組 小西 向日葵さんが帯広市立帯広第一中学校にてインターンシップを行いました。
 小西さんは将来、国語の教員になることを目指しているため、実習の中でも国語の授業参観・補助・模擬授業を行うなど、将来に繋がる貴重な体験を行うことができました。
 小西さんは「中学生時代に見ていた景色とは違い、授業一つひとつにたくさんの工夫や配慮がされていることがわかり、新たな気づきが多かった。この2日間、教師という仕事について深く知ることができた。この経験を活かし、誠意を持って人に接することを大事にしたい。」と感想を述べました。

【2学年】豊成小でのインターンシップ

 11月30日(木)~12月1日(金)2年D組 岩田 佳奈さんが帯広市立豊成小学校でインターンシップを行いました。
 初日は1年生、2日目は5年生の教室において、授業補助を行うとともに、休み時間・給食時に子どもたちと笑顔で触れ合うことができました。
 岩田さんが特に印象的だったのは「授業の時間配分や声かけの大切さ」と言い、「2日間、高校生活では味わえないほど緊張したが、素晴らしい経験が出来た。」と感想を述べました。