またしても更新が遅く、申し訳ありません…
11月13日の十勝毎日新聞、「高校生のページ」を芽高新聞局が担当いたしました!
10月26日に挙行された芽室高校70周年記念式典の特集をはじめ、
芽高が誇る文化系部活動の紹介、芽高を受験しようとしている中学生のみなさんへのアドバイス、そしてそして…出張版「キミにき~めた」まで、盛りだくさんの内容です!
ぜひご一読を!!
【訂正】70周年記念式典の記事に訂正があります。
生徒代表挨拶を行った工藤雛妃さん(3D)は(3C)の間違いです。
お詫びして訂正いたします。大変申し訳ございませんでした。
なかなか更新ができずに申し訳ありませんでした…。
芽高新聞局は相変わらずマイペースに元気に活動しています。
さて、最新号となる7月25日発行の芽高新聞再刊312号は、3年生が手掛けた最後の新聞です。野球部や学校祭特集では芽高生の生き生きした様子をお伝えします。また、カバンの重さ特集、JR特集、生活費特集、そしてShops㏌Memuroラーメン対決などなど、バラエティ豊かに盛りだくさんの内容でお送りします。ぜひ、ご覧ください!
大変ご無沙汰しております。
新聞局は相変わらず、元気に新聞を発行しております。
ただ、こちらへの更新が遅く、申し訳ありません!!
今回は、3月1日発行の写植新聞をご紹介します。
卒業式当日に配布したこの号では、特別編としまして、卒業生へのアンケート、インタビュー、また、卒業担任の先生へのアンケートを中心にお送りしております。
さらに、4面では本校を卒業した落語家の桂三段さんへのロングインタビューもありますよ!
立て続けに、3月22日発行の308号と号外です。
(なお、308号ですが、309号と表記されております。お詫びをして訂正したします。)
308号では、子育て応援で芽室町に表彰されたボランティア部を大特集。号外は、この度離任される教職員の方々を紹介しております。
今回は、2年生の最大行事である、見学旅行の大特集。局員選りすぐりの写真がポイントです。また、2面は10月末に実施された1年生の保育体験学習を特集しています。そしてミニ企画として・・・とても個性的なバナナの食べ方をしている下間先生の謎に迫ります。今月も賑やかな紙面ですので、ぜひお楽しみください!